2019.2.5
商品名称変更のお知らせ。「旧:コンウッド→新:モクメント」
商品名称変更のお知らせ。「旧:コンウッド→新:モクメント」
モクメントが商店建築 1月号に掲載されました。
新年明けましておめでとうございます。本年も何卒、よろしくお願いいたします。
工房志楽の化粧梁「オールドシダービームス」は日本の杉材を使用し、
環境にやさしく木の持つ呼吸作用を妨げない自然塗装で仕上げています。
→詳しくはこちらから
デザインの幅が広がる内装用建材。
厚10㎜以下のの軽量な内装用パネルで深い木目の味わいを再現しました。
壁面に貼り付けるだけで木目調コンクリートの壁が実現できます。
商店建築 1月号に掲載いただきました。
コンクリートブロックの質感を厚さ約17mmの軽量タイルで再現しました。
重量・施工の問題を取り払う軽量なタイル形状。
壁面に貼り付けるだけの簡単な施工です。
古木の歴史をコンクリートの無機質なタイルで再現。
重量・施工が簡単な厚17㎜の軽量なタイル形状。
壁面に貼り付けるだけの簡単な施工です。
飾り棚や雑貨のディスプレイに。オーダーメイドでお届けするアンティークな棚板です。
特注品、試作品、開発中の製品などをご紹介します。
よりデザインの幅を広げていただくための情報をご紹介します。
商品の質感、風合いなど実際に手に取ってご確認下さい。
無料にてお届けいたします。
個人の方から、法人の方まで、どなたでもご請求いただけます。
※海外への発送の場合、若干時間がかかる場合がございます。
レンガタイルを施工された工務店様や、化粧梁をご使用いただいたデザイナー様など。いろいろな使用例をお客様からいただいた声とともにご紹介しております。ぜひご参考下さい。
工房志楽の製品は、すべて広島県の自社工場で製造しております。製品に使用する原材料から、製造、施工のアドバイスまで、安心して製品をご利用いただけるよう、製品開発から製造・販売まで一貫して行っております。また、自社工場で製造する強みを活かし、様々なご要望に対して柔軟に対応することができます。特注品のご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
レンガ風タイルは、表面の凹凸や、色合いを再現したタイルです。レンガの風化した質感なども再現。本物のレンガをスライスしたような質感を持つ製品です。
工房志楽のレンガ風タイルは今までのタイルの概念を変える軽さを実現しました。 重いタイルを貼る場合、下地にはかなりの重さがかかる事になり、それなりの強度が必要になります。しかし、工房志楽のレンガ風タイルは軽量であることから、下地への負担を大きく減らすことができます。また、軽いということにより、施工上のメリットも生まれます。女性でも 簡単に取り扱うことができ、一つ一つの作業が楽なり、高い場所へ貼りつける際の安全性も高くなります。業務用からDIYまで、幅広くご使用いただける製品です。
アンティークな化粧梁は、国産の杉材を使っています。日本では戦後の復興時に、杉の植林が推奨されたこともあり、その植林面積は大きく広がりました。しかし、その後外国から入ってくる安い材の利用が進むにつれ、手つかずのまま山に杉が放置されるようになりました。人工的に植林された森は、適切な管理がなされなければ良い木が育たず、森の力が衰えてしまいす。この杉を有効に活用することができれば、山に放置される杉が減り、元気な森を育むことができます。オールドシダービームスは、国産の杉材で、元気な森の育成を応援します。